・搭載機器の研究開発
・航行軌道の検討
・科学目標の精査
⽊星へ巡航
地球→地球→⾦星→地球→地球→⽊星
⽊星大気・磁気圏観測
・木星大気構造、成分、運動
・木星磁気圏ー磁気回転体
・巨大加速器
・木星系のリモート観測
・木星の大気・プラズマ磁気圏のダイナミックスの観測
・木星と衛星系との相互作用の観測
カリストフライパイ
・カリストの地質活動、表面物質、内部の探査
・木星系を作った材料-原始太陽系の始原物質の理解
エウロパフライバイ
・エウロパの地質活動、表面物質、内部の探査
・エウロパ地下海からの海水噴出活動の観測
・生命生存可能性の探査
ガニメデ周回観測
・全球地質・表面物質マッピング
・ガニメデ内部構造の精査と地下海の存否の解明
・現在の地質活動の有無の解明
・ガニメデおよび木星系の形成進化史
・周辺プラズマ環境と木星磁気圏との相互作用






Date | JUICE Timeline |
---|---|
2012年 | ESA Cosmic Vision計画として選定 |
2012年〜 | 探査機や搭載機器の研究開発・製作 |
2023年 | アリアン5にて打上 |
2031年 | 木星軌道到着 |
カリストフライバイ | |
エウロパ フライバイ | |
2034年 | ガニメデ周回軌道投入 |
2035年 | ミッション終了 |
地球を飛び立って、木星まで向かうJUICE探査機
(計画当時の軌道設計)
credit:ESA
木星軌道に投入されてから、ガニメデ周回軌道に入るまでのJUICE探査機
(計画当時の軌道設計)
credit:ESA